有限会社トップ工房は宮崎県延岡市を中心にWB工法や免震工法など、常に新しい技術を取り入れ、省エネや長期優良住宅をクリアできる家づくりを行います。

 
   
ここに掲載させていただいていいる「声」は、
 
住み始めてから家主様よりいただいた手紙です。
 
参考になる話、共感できる部分あると思います。ぜひ御覧ください。
 
 

住み始めて2年が経ちました・・・2019年1月完成延岡市S町Tさま

住み始めて2年が経ちました・・・2019年1月完成延岡市S町Tさま
 
 
信用できる!TOP工房さんに決めた理由はこれです!
 
頭の中いっぱいにあったマイホームへの夢と希望を
私の理想通りの形にしてくれました。
 
一番のお気に入りポイントは家事動線です。
面倒くさがりの私にピッタリな間取りで
随分とラクをさせてもらってます(笑)
 
あの丁寧で親切打合せがあったからこそ
理想の我が家に住むことができているのだと思います。
マイホームを建ててよかった!
TOP工房さんにお願いしてよかった!
 

TOP工房に決めた理由・・・平成21年1月完成 延岡市鹿狩瀬町 Sさま

TOP工房に決めた理由・・・平成21年1月完成 延岡市鹿狩瀬町 Sさま
 
 機会があれば妻と家の展示会を見学していました。何軒か見学した中でトップ工房さんと出会いました。その日は私一人で見に行き、もう!一目惚れでした。私は木のぬくもりのある家が作りたかったので、理想の家でした。そして、その時のスタッフの対応がとっても良かった!!ほのぼのとしたしゃべりで、売る気があるっちゃろか、と思いました(^v^)。
 数日後、妻にも見せたいと伝えたら、すでに入居されていたにもかかわらず、見学させていただきました。
 そんな中さらにもう一軒トップ工房さんの家を見に行きました。そこで妻とトップ工房さんにお世話になろうと決めました。
   
めた理由は3つあります。
①木を前面に使っている(自然な感じの木が良い)
②夏涼しく、冬あったかい。(私は寒いのが大キライなのです)
③社長を含めたスタッフの人たち(営業!営業!という感じではなく、本当に  私達の身になってくれてるなぁと思いました)
 
ち合わせは大変でしたが楽しかったです。4才の娘を打ち合わせに連れて行ったのですが社長の奥さんがずーっと遊んでくれていました。その節はありがとうございました。
またTOP工房のセンスはすごい。最初に見せてもらった完成予想図と最終的にはほとんど同じになりました。工事中は本当に菅野君にお世話になりました。細かい所に気を配り、私達の要望にも応えていただきました。そしてなんといっても社長の長年の経験と豊富な知識とギャグには驚きの連続でした。
 
新居が完成して住み始めて幾日か経ちますが、ある朝外出時、何も考えずに外に出てすごく寒くて、すぐに家にもどりジャンバーを来ました。外は寒くても家の中はすごくあったかいです。
こんなに暖かい家に大変満足しています。ありがとうございました。
 
 
 
 

待望の我が家がついに!・・・・平成16年7月完成 北浦町 菅野さま

待望の我が家がついに!・・・・平成16年7月完成 北浦町 菅野さま
 
 築90年の家に住んでいた我が家にとって、新築に住むというのは、昔からの夢でした。そんな中、ひとつたいにTOP工房の展示会を聞き、見学会に行きました。中に入った瞬間、「なんかイイねー」と素直に感じました。梅雨時期なのに「さらっとした空気」と新築を感じさせない「木の香り」が印象的でした。また、社長やスタッフの感じもよく、「ここに相談してみろや!」ということになり、資金のことや細かい要望等を色々相談し、親身になってもらい、我が家の新築をお願いすることになりました。
   
 出来上がった「WB工法」の家は、予想以上のものでした。なんといっても湿気が自然に抜けていくという効果で、梅雨時期、部屋干しの洗濯物が良く乾いたことにビックリしました。夏もムシムシせず、基本的に扇風機のみで過ごしています。我が家は築12年になりますが、エアコンを使用するのは、年に1~2回と数えるくらいです。それと、おふくろは、建材から出る臭い臭いや物質に過敏で、頭痛や激しい咳き込みを起こしていたのですが、それも全くなくなりました。
 
 100%の家づくりは難しいです。住み始めて気付くことも多々ありました。ですが「完成した家」と「その過程」、「過ごしてきた12年間」を振り返ると、「自分は家づくりに成功した!」と感じてます。
 
 私は現在、TOP工房の一員として「家づくり」を行っています。一人の家主として我が家をお願いしている間に、家づくりに対する考え方と完成した家に共感して、「ここで家づくりがやりたい」と志願しました。
 
 づくりを通じて日々感じていることは、「見えないところの大切さ」です。色や形は、展示会で目で見て「良し悪し」を判断できますが、よくわからないのは「住み心地」です。「住み心地」に欠かせないものは「断熱」「通気」「透湿」の3つです。見た目も大切ですが、性能の良い”住み心地の良い家”をお勧めします。
 
 
 
 

この家を大切にしていきます!・・・・平成21年1月完成 延岡市伊形町 Tさま

この家を大切にしていきます!・・・・平成21年1月完成 延岡市伊形町 Tさま
 
私達がTOP工房さんと出会ったのは、知人の紹介もあり、展示会を見学しに行った時でした。
その時点で、私たちは他社と契約をしていましたが、TOP工房さんのスタッフのみなさんがとても親切であり、熱心であり、無理な押し付けなどもされなく、誠意を感じ、話を聞いているうちに引かれていき、私達の家をお願いすることに決めました。
その結果、TOP工房さんに新築していただき、本当に良かったと思っております。
   
多く話し合いを行っていただき、私たちが納得するまでこと細かく相談に乗っていただきました。家が建ちあがるまでには、こんなに細かいところまで話し合いが必要なんだと驚くこともありましたが、おかげさまでとても素敵な家ができました。
 
工事中も大工さんや他の職人さん、TOP工房のスタッフの方々はとても親切で私たちはただお任せする限りでした。
 
外観は洋風ですが、玄関に入れば和風というギャップが来客する皆様に大変好評をいただき、私たちも大変気に入ってます。照明にしろ大変オシャレで一つ一つに細かい気配りをされ作っていただいたことを実感します。
そして何よりの自慢はとても良い木の香りです。仕事から疲れて帰ってきて玄関に入り木の香りをかぐと、心がやすらぎ、疲れもとれます。
約1ヵ月この家に住んでいますが、話にきいていたとおり暖かいです。寒い日でもエアコンをつければすぐに暖まりエアコンもあまり必要ないです。他の家では考えられないことだと思います。
 
TOP工房さんは、社長をはじめにスタッフの方々がとても親切で、他の会社のスタッフの方々とはぜんぜん違い、親しみもあり何でも話せましたし相談もしやすかったです。
家が建ちあがり、TOP工房のスタッフの方々とお会いする機会もなくなりましたが、これからも皆さんに素敵な家を建ててあげて下さい。大変お世話になりました。
私たちの素敵な家を設計・デザイン・工事をしていただいた方々に感謝しております。
これからお家を建てられる方に自信を持ってTOP工房さんをお薦めしていきたいと思っています。
私たちもこの家を大切にしていきます。ありがとうございました。
 
 
 
 

TOPさん ありがとう!・・・平成22年5月完成 延岡市稲葉崎町Mさま

TOPさん ありがとう!・・・平成22年5月完成 延岡市稲葉崎町Mさま
 
我が家が出来上がり1年がたとうとしています。
春風の家は・・・まず・・・
 
6月 梅雨の時期なのに床がベタベタせず、さらさら。ムシムシがなくアパートと不快感が違いました。
 
8月 少し高台に家はあります。その為、風の通りがよく夏場のエアコンを使わず「電気代¥5200円」で済みました!家の中が外よりかなり涼しく自然の風が心地よかったです。
 
   
10月 季節的にすごく過ごしやすかったです。けして大きな家ではないですが、コンパクトで使いやすくてどこにいても子供の声が聞こえて・・・TOP工房の皆さんにいいアイデアを教えてもらい自分たちの納得のいく家が出来上がり、住んでいてさらに満足度がUPしました
 
2月 冬なのに我が家はコタツのみでほとんどOK。よっぽどの時はストーブ1台で家全体が暖かくて本当に寒くなかったです。ちなみに「電気代¥6900円」でした!!
 
最後に我が家のリビングから朝日が昇る瞬間を毎日見ることができ、一日の元気をもらいます。その度に「この家を建てて良かった」と実感しています。
TOPさん、ありがとうございました!
 
 
 
 

大大大満足!・・・  平成21年3月完成 延岡市鶴ヶ丘 Hさま

大大大満足!・・・  平成21年3月完成 延岡市鶴ヶ丘 Hさま
 
が家とトップ工房との出会いは平成19年の冬、何気なく行った展示会でした。最初に中に入った感想は「この家 暖かい~(*^_^*)」でした。
今までいろいろな展示会を見てきましたが「この家は違う!」そう思ったのが第一印象です。
それから何棟もの展示会を見に行かせてもらい、トップ工房の皆さんの人柄に魅かれ、行く度に建てたいなぁ~という思いが強くなりました。
 
将来への不安もあり悩みに悩みましたが、今住んでいる家を壊し建て替えを決めました。いざ決断をし動き出してみると、色々な問題にぶち当たり、なかなか計画通りにはいかず、家づくりの難しさを痛感しました。
   
一難去ってまた一難。
もう無理かなぁ~と諦めたかけた事も何度かありました。
でもその度に、社長の「希望のあるところ 必ず道がある」・・・の言葉を信じ、色々な人の力を借りて一つ一つ問題をクリアし、1年半後の平成21年3月、ついに完成を迎えることができました。
 
あの展示会での出会いがなければ、この家は建っていなかったんだと思うと本当に出会いというのはすごいなぁと思います。
一棟一棟に心を込めた「大工さん手作りの我が家の住み心地・快適さ」ともに大・大・大満足です!
 
これから梅雨の時期が来て夏を迎えます。トップ工房で建てたOBの方から「洗濯物が良く乾く」と聞きますが・・・主婦には大助かりです。こんな快適な暮らしが待っていると思うと今から楽しみでしょうがありません。
 
我が家もこれからはTOP工房OBの仲間入り、これから建てる人達へ、この快適さを伝えていきたいと思います♪
 
 
 
 

快適で満足のいく家・・・・平成20年10月完成 延岡市北小路 Iさま

快適で満足のいく家・・・・平成20年10月完成 延岡市北小路 Iさま
 
てることが決まったとき、たいそうな情熱をもってのぞんでいた夫。もともと「ものづくり」が好きで「家づくり」には大きな夢があったようです。あらゆるところから資料を集め、そのすべてに目を通すほどの勉強ぶりでした。
 
その後新築展示会に何回か行き、それぞれの工務店独自の売りや特長、営業の方の話を聞き、最終的にTOP工房さんにお願いすることに決めました。
 
理由は、WB工法を採用していること(シンプルな構造で冷暖房のランニングコストが少なくてすむ)。そして社長や社員の方々の「家づくり」に対するひたむきな取り組みように信頼がもてたことです。
   
細部にわたるまで必ず施主の意向を確認してから決定するところがすごい!
建てる側としては一番気になる「コスト」をふまえ提案してくれ、「ああしたい、こうしたい」の希望に近づけてくれるのは「さすがプロだなぁ・・」と感じます。
 
念願の家が完成し、住み始めてから「家が呼吸している」のを実感しています。木がクロスが水分を吸い、たりないところに吐き出していると言ったらいいでしょうか?とても快適です。
そして、一戸建ての”底冷えがする”というイメージを払拭するような暖かさがあります。暖房を23度で1時間くらい運転するだけで十分暖まり、消しても冷えないんです。自然の空気の流れを利用したWB工法最大の特徴がここです。ほんとにスゴイ!
 
最後になりましたが、たくさんの方々に協力していただき、とても快適で満足のいく家が出来上がりました。この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。
 
 
 
 

”TOPワールド”に衝撃・・・・平成22年4月完成 延岡市河原崎町Fさま

”TOPワールド”に衝撃・・・・平成22年4月完成 延岡市河原崎町Fさま
 
新居に越してきて半年が過ぎました。
春に入居した私たち家族は、じき梅雨を迎えました。木材がまだ乾燥する前に雨が続いたせいか部屋の湿度計は70%~80%と結構な数値でした。
 
ところが足元はサラサラ、玄関に広げて干しておいたカサは夜には乾いており、夜洗濯して室内干していた衣類も朝には半乾き状態で除湿機の「ランドリー乾燥」を1~2時間回せば”完璧”でした。OBの方々が言っていた「梅雨がいつ来たかわからない」を肌で実感した私達です。
   
季節は夏になりました。我が家は平屋なので、外出時は用心して全ての窓を施錠します。ところが帰宅してみると夏特有の”ムワ~”とした感じがないのです。木陰の様な涼しさです。
 
新築時にリビングにエアコンは設置しておらず、それでも窓からの風と扇風機で十分でした。ただ我が家の近所は畑の肥料の臭い等が流れることがあり、やむを得ず窓を閉めなければならない時があり、8月末にエアコンを購入しましたが昼間につけたことはなく、風呂上りに数時間つける程度でした。
 
そして今は秋。聞いていた通り木材が”パン、パン”と音をたてながら乾燥し始め、湿度は45%~65%と最適です。冬はどんな住み心地か今からとても楽しみです。
 
最後になりましたが、社長、ハルコさん、菅野さん、社長のおば様、大工さん、沢山の業者の方々お陰で立派な家が出来上がりました。
 
TOP工房を初めて知ったのは7年前の菅野邸でした。
初めて見る”TOPワールド”に衝撃を受けたのを昨日のことの様に思い出します。あれから何軒のお宅を拝見したのでしょう。社長の後押しのお陰でやっと自分達の家を持つ事が出来ました。
 
しみ易いけれど押し付けがましくない社長、いつも元気で明るく話して下さるハルコさん、誠実な応対をしてくれる菅野さん、7年前まだ1歳だった長男を抱っこしてくれていた社長のおば様、これからも体に気を付けられて、もっともっと”春風ファミリー”を増やしていって下さい。
これからもお世話になることがあるかと思いますがその時はよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
 
 
 
 

大変やったけど楽しかった! ・・・・ 平成22年11月完成 惣領町Aさま

大変やったけど楽しかった! ・・・・ 平成22年11月完成 惣領町Aさま
 
が初めて「TOP工房」という名前を知ったのは、通りがかりで見た完成見学会の道案内の看板でした。「春風の家」ってどんな家なんだろうと思っていました。
そして我が家もそろそろマイホームを・・・という話が出て、「さあ、どこに頼もうか」となったときに以前に見た「春風の家 TOP工房」という看板を思い出しました。
また、友人がTOPさんで建てたらしいと聞き、インターネットのホームページを開いてみると、別の友人宅が出てきてビックリ・・・。友人にTOPさんの事を聞いてみると「良かったよ。我が家は大満足よ~」と答えが返ってきました。
   
は何人かの知り合いがたくさんある業者の中から「TOPさんを選んだ理由ってなんなんだろう???」と思い、友人宅を見せてもらったり、見学会に行ってみたりしました。
木の感じが心地よく、天井が高くて開放感があり、スタッフの方々も気さくに説明してくれ、主人と「いい感じだね」と話しました。 
 
実際にTOPさんに依頼してからも、最初の好印象は変わらず、ここまで考えてくれるのか、ここまで説明してくれるのかと私たちの選択は間違ってなかった、TOPさんに頼んで良かったと感じました。
設計やデザインを考えるころには、私達の話をしっかりと聞き取ってくれて、ぼんやりとした曖昧なイメージを言葉や絵や写真ではっきりと示してくれて、わかり易く考えることができました。
「いい家にしましょうね」と濱田社長がよく言っていたのを思い出します。
 
沢山のカタログの中から1つ1つ選んでいく作業は、思った以上に大変でしたが、作り付けの棚のサイズやコンセントの位置、フェンスの幅や高さ、材質や色決め、本当に細かいところまで一緒に考えて貰い、心強く思いました。
 
完成した家を目の前にして、満足感と達成感を感じ、使い古した家具が入っていくのがもったいないような、いつまでも眺めていたいような気持にさえなってしまいました。
実際住んでみると、とにかく気持ちがいい、木の香りがプーンとして、ヒノキの床の足ざわりが何とも心地よく、家全体から癒されているような感じがします。引越し1日目の夜には、長男が「布団も新しいの買った?なんか気持いい気がする」と錯覚したほどです。
家族全員、家で過ごす時間が増えたように思います。生活してみて、「あぁ、こんな風にして良かった」「便利だな」と感じることも多くあります。
 
今は真冬ですが、家の中は本当に暖かく、朝、布団からなかなか出られないということはなくなり、寒くないので、体がどんどん動き、家事がはかどります。これから春になり、夏、秋とこの家で四季を感じていくことが楽しみになりました。
 
引越しの前に「本当の付き合いはこれからです」と言われた社長の言葉に心から納得し、我が家の家づくりはひと段落といったところです。
我が家の家造りに関わってくれた全ての方々に感謝の気持ちと家族全員で新生活を迎えられたことの有難さを実感しています。
 
最後に家造りを一言でいえば、「大変やったけど楽しかった。ありがとう」です。
 
 
 
 

ついに叶った「家族の夢」・・・ 平成23年2月完成 平原町Kさま

ついに叶った「家族の夢」・・・ 平成23年2月完成 平原町Kさま
 
TOP工房さんとの出会いは約5年前。たまたま目に入ったオレンジの看板に導かれ、フラリと立ち寄った完成見学会でした。
当時マイホームを夢見て、毎週のようにあちこちの展示会を見に行ってましたが心動かされる家には出会えていませんでした。
 
私達は木を「ふんだんに使った温もりのある家」に憧れていたのでTOP工房さんの「春風の家」を見たときの感動は今でも忘れられません。「この家だぁ~」と一目惚れでした。それから、毎回のように完成見学会に通いつめ、「春風の家」の大ファンになりました。そして5年かかってやっと憧れの「春風の家」を手に入れることができました。
 
   
引越しをしたのが2月。まだまだ寒い季節でしたが、家では靴下もスリッパもはかずに裸足で過ごせました。うちには来客用のスリッパもありません(笑)。この床は本当に裸足が気持ちいいです。
 
ウチは吹き抜け部分があるので、ファンヒーター1台で本当に2階まで大丈夫か心配で、大きいサイズのファンヒーターを購入しました。(TOPさんしんようしてなくて、ごめんなさい・・・)
ところが、この家は本当に暖かくて18度に設定していてもすぐ20度まで上がってしまうので、すぐにスイッチを消します。切ってもずーっと暖かいままなのにはびっくりしました。こんなことなら小さくて安いヒーターを買えば良かったと後悔しました。こんな感じなので今年の冬は灯油を1回買いに行っただけでした。
 
我が家の長男はアレルギー性鼻炎とぜんそくで、ティッシュの箱が手離せない子でした。
ティッシュの減りもすごいし、常にチリ箱はティッシュだらけ・・・。
そんな長男が引っ越して2~3か月経った頃「ママ~最近ボク鼻水出らんなったね」と言ってきました。そう言われると確かにティッシュが減っていません。しかもぜんそくも出ていません。赤ちゃんの頃からぜんそく持ちだった次男も一度も出ていません。ビックリです・・・。
 
そしてイヤ~なイヤ~な梅雨がやってきました。
話には聞いていましたが、この家はジメジメ感が全くありません。床もサラサラで快適でした。窓を開けていてもベタベタしませんでした。同じ時期に新築で家を購入した友人は床がベタベタして気持ち悪いので5月からエアコンのドライを毎日つけていると言っていましたが、我が家は7月までエアコンすら購入していませんでした(笑)
   
昼間、家を閉めっぱなしにして外出し、外から帰ってくると家の中の方が涼しいのです。これには本当に驚きました。
以前のアパートでは外から帰るとム~ンと暑く、室内温度が40度になっていることもよくありました。しばらく窓を開けて空気の入れ替えをしないとエアコンも効かない程でした。
しかし今ではエアコンも27~28度の省エネモードでもすぐに涼しくなり、寒くて切ってしまう事もある程です。
 
そして光熱費。これが一番びっくりしました。
つい先日7月分の明細がきました。7月の電気料、な、なんと6700円!!でした。しかもオール電化なのでガス代は0円です。
昨年の7月(アパート時)を調べると電気代14000円、ガス代7000円でした。冬場だと電気代9000円、ガス代14000円。1年を通してこんな感じでした。エアコンもファンヒーターもフルパワーで1日中つけていたのでしかたないですが・・・。
今、15000円以上も節約できて家計に大助かりです。
5年間TOP工房に通う中で「夏涼しく、冬暖かい。光熱費が安い」というのは何度も聞いていましたが、まさかここまでとは思っていませんでした。
実際に住んでみてびっくりした事がたくさんありました。TOP工房さんの家、やっぱりすごいです!
 
この5年の間には本当に色んな事がありました。
でも、どんな時でも濱田さんは本気で向き合ってくれて、何か方法はないのか?どうすればうまくいくのか?を一緒になって自分の事の様に考えてくれました。
その結果、今こうして木の香りにいやされながら毎日幸せに暮らす事が出来てます。もうTOP工房の方には足を向けて寝れません(笑)
 
は強く願えば叶うものなのだと教えられました。感謝してもしきれない程です。こんなに快適な暮らしができて、しかも家計に優しいなんてありがたいです。
TOP工房の皆様本当にありがとうございました。
これからも長い付き合いになりますが、末永くよろしくお願いします。
 
 
 
 

快適!感動!の二言です!・・・平成26年12月完成 一ヶ岡Hさま

快適!感動!の二言です!・・・平成26年12月完成 一ヶ岡Hさま
 
何が快適かと言いますと、暖かい、よく眠れることです。この家に住み始めて社会人になって初めて寝坊しました(笑)。たぶん暖かくて気持ちが良いからだと思います。
うちに来る人がみんな同じことを言います。「暖かくて、木の香りがイイね」と言います。言われるたびに建てて良かったと思います。
 
私達はマイホーム計画をスタートした時は、別の住宅メーカーに頼んでいましたが、営業マンは変わるわ、見積もりはどんどん高くなるわで不信感を持ち始めたときにこの家と出会いました。初めて見たときの感動は今も忘れません。
   
 よく「家は3回建てないと満足しない」と言いますが、あれはきっと綿密な打ち合わせをしないから満足しないと思います。でもTOP工房さんはかなり綿密な打ち合わせをしますのできっと満足な家ができると思います。
 
まだまだ書く事はいっぱいありますが長くなりますのでこれ位で。
話を聞きたい方は社長さんに私の連絡先を聞いてみてください。いろいろ教えてあげますよ。
<<有限会社トップ工房>> 〒882-0863 宮崎県延岡市緑ケ丘4丁目22番21号 TEL:0982-35-5900 FAX:0982-35-5903