有限会社トップ工房は宮崎県延岡市を中心にWB工法や免震工法など、常に新しい技術を取り入れ、省エネや長期優良住宅をクリアできる家づくりを行います。

 
 
フォーム
 
第30回勉強会
2023-05-30
こんにちは☆
トップ工房 上村でございます☺
 
先日5/28(日)は延岡文化センターにて
第30回目となる、『家づくり勉強会』を
行いました。
この30回目となる勉強会✍
(有)TOP工房の代表・濱田が、心を込めて準備し、
お客様に少しでも学んでいただき、家づくりを
ぜひ成功させてほしい!その気持ち一つで
今まで開催してきたものです♪
 
今回はご都合でキャンセルの方もいらっしゃいましたが、
次回の機会に是非、ご参加下さいね♪
 
知って損する話は致しません!
来てよかった、必ずそう感じていただけるはず。
濱田の笑顔にもきっと元気をもらえますよ(*^^*)
次回はいつかな~~??
今回の出逢いにも感謝感謝♥です。
 
 
第29回勉強会
2023-04-25
こんにちは。
トップ工房 上村でございます(^.^)
 
先日4/23(日)は第29回勉強会を延岡文化センターで行いました。
今回も予約制の7組限定。6組の方がご参加下さいました。
ついに29回となった勉強会。しかし、我が社代表、濱田の熱量は第1回目と変わらず!!
 
お客様アンケートより
 
◎ありがとうございました。大変勉強になりました。
◎まずは事前審査をしてきます。
◎順番がとてもよく分かりました。
◎考え方がよく分かり、希望が見えてきました。
◎説明が丁寧で分かりやすかったです。
◎社長さんの説明も声もとても聴きやすかったです。
◎丁寧、親切で分かりやすかったです。
◎貴重なお話を聞かせて頂けて良かったです。
 
皆さんの一生懸命に聞かれるお姿が印象的でした。
お忙しい中のご参加、誠にありがとうございました(^^)
 
お写真2枚目は代表濱田とカメラマン黒田さんの2ショット。
男同士のお話し中をパシャリ!
こちらもお忙しい中ありがとうございました(^^)
 
サッカー観戦⚽
2023-04-03
こんにちは。
トップ工房 上村でございます⚽
 
令和5年度も、いよいよ4月♪
皆さんはどんな毎日をお過ごしでしょう。
 
私事ですが、長男がコロナと忌引き以外、皆勤賞で小学校を卒業しました。が、
特に表彰されることもないのだそう…
 
寂しいので、ご褒美?がてら、スタジアムでサッカー観戦をしてきました。
最近はWBCといい、スポーツでに日本中が活気に溢れていてなんだかうれしいですね!
 
やはりテレビで見るのと生で見るのとでは全然違います。これにいたっては、家づくりも似ていますね。
ぜひ、展示会場へ足を運び、目で見て聞いて、感じる!
忙しい中、家族で時間を作るのは大変ですが、体の五感で感じること、これが一番ではないでしょうか♪
4/15(土)・16(日) 大師祭りもありますが!週末は展示会へレッツゴー♪(笑)
 
 
2023-03-13
こんにちは。
トップ工房 上村でございます✿
 
やってきました。1年で一番好きな季節【春】
花粉症の私ですが、やっぱりこの季節が一番好きです。皆さんはどの季節がお好きですか?
 
春は【出会い】そして【別れ】の季節でもありますね。
子供のママ友さんとして長年付き合いがあったお母さんも最近転勤が決まり、とてもさみしい気持ちでいます。
しかし、まず出会えたことへの感謝があります。また新しい地でもきっと良い出会いが待っている事でしょう。
 
この春、新しい生活が待っているあなたへ、心からエールを送ります!!
 
コロナよ、このまま…♪
2023-02-01
こんにちは。
トップ工房 上村でございます(^^)
 
先日1/28(日)もう一棟、上棟式を迎えられた家主さま。
こちらでも、大変ありがたいことに餅まきを行わせていただきました。風が強く、大変寒い日だったのですが、
たくさんの知り合い、ご近所のお子さまに集まっていただきました。
お餅の他に、ティッシュやお菓子、500円玉を太っ腹にまいてくださった家主さま(>_<)
ありがとうございました。
 
ようやく延岡市もコロナが落ち着きを見せてくれています♪しばらくはどうか、このままで~~(;'∀')
1
 

お引渡し式~おめでとうございます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

お引渡し式~おめでとうございます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
 
お家も爽やかシンプルおしゃれでしたが
家主さま一家もちょ~爽やかおしゃれ❤
かわいいかわいい子供ちゃんたちも一緒に
無事にお引渡しをさせて頂きました♪
 
Yさまご家族とのご縁に感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも末永く宜しくお願い致します♪
 
これからお引越し~(^^)/
おしゃれな奥様のインテリアが気になる気になる❤
 
 
 
工事に携わって頂いたみなさま、ご近所のみなさま
ありがとうございました!!
 
 
 

シンプルおしゃれなお家★☆★☆

シンプルおしゃれなお家★☆★☆
 
家主さまの様に・・・爽やかで優しさ溢れるお家°˖✧°˖✧˖°
間取り最高!!デザイン最高!!細かい所にも気配りされた素敵なお家です♪
 
私のお気に入りポイントは、隠し部屋スタイルの和室!!
この部屋でゆーくり、ダラダラ、ゴロゴロ、休日を過ごしたなぁ~(笑)
あと・・・・ハイドアもコンセントも洗面台もどれもこれもステキ過ぎました❀
 
今回も家主さまの御好意により展示会をさせて頂きました~
たくさんの方に足を運んで頂き、感謝の気持ちでいっぱいです❤
ご希望に添えず、お断りしてしまったお客様、ごめんなさい。
 
大切なお家を展示させて頂いた家主さま
お問合せ、ご来場頂いたお客さま
本当にありがとうございましたm(__)m❤
 

第20回 べんきょう会終了致しました♪

第20回 べんきょう会終了致しました♪
 
第20回家づくり べんきょう会が行われましたー!
 
またまたコロナが増えてきつつある中
感染予防対策にご協力頂き
無事に終了致しました。
 
「基本的な所から教えて頂き、とても勉強になりました」
「資金設計の大切さを知る事ができました」
「家づくりを始める前に、この勉強会に参加してよかった」
 
などなど・・・・・感想を頂きました♪
 
ご参加頂いたみなさまの
家づくりが大成功しますよーに♡
 
ありがとうございました(^^)/
 
ー次回は5月16日を予定しておりますー
 
 
 

Sさま邸 完成~!!!

Sさま邸 完成~!!!
 
Sさま邸無事にお引渡しが終了しましたーー♪
とーっても明るくHappyオーラ満載のご夫婦♡
伊之助スタイルで展示会広告にもご協力頂きました(笑)
 
お引渡し式では、ハプニングありありの大爆笑と
ご主人様と奥様のお言葉に、涙なみだ・・・
こんな素敵なご夫婦の家づくりに携わらせて頂いた事に
感謝の気持ちでいっぱいです❤
本当にありがとうございました。
 
我が家にも遊びに来てくださいね♪
 
 
******
 
建築に携わって下さったみなさま
ご近所のみなさま
ありがとうございましたぁぁぁ(^^)/
 
 
 
 

ジャジャーン!!

ジャジャーン!!
 
弊社の庭づくりのお手伝いをして頂いている
『はまだ造園』さん(^^)/
2月25日の夕刊ディリーに掲載されていました☆彡
 
そーです!弊社社長の次男くん!!
社長譲りの細やかさと丁寧さを兼ねそろえ・・・
繊細で美しい庭づくりをしてくれます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
 
そしてお母さんそっくりな~
この親しみやすい・・・顔っ!!!( *´艸`)
見かけたら『けんちゃーん』って呼んであげてください♪♪
 
お庭の草刈りからやらせて頂きまーす(^_-)-☆
 
 
 

2021年 新春

2021年 新春
 
みなさま♪新年あけましておめでとうございます!!
2021年の幕開けでーすヾ(*´∀`*)ノ
 
コロナ感染拡大が収まらず、例年とは異なり
心の底から新年を祝う気持ちになれないところが
正直な気持ちですね(;´∀`)
改めて昨年を振り返ると、コロナによる環境の変化に、
戸惑いの多い日々でした…
まだしばらくはこの状況が続くことを覚悟して、
会社、各個人共にできる限りの予防対策をしていきます!!
 
一日も早くコロナが収束し、以前の様にみなさまと
交流ができる事を願います✨
 
本年もよろしくお願いいたします♫
 
 

クリスマス☆彡

クリスマス☆彡
 
子供たちが楽しみにしていたクリスマス~☆彡
プレゼントを仕込んで寝るはずが、子供たちと寝落ちしてしまいました(;´∀`)
夜中に娘に起こされた!
「ママ!サンタさん来てないわ。やっぱコロナか…」ってぼそりと呟いて、
またすぐ寝た(笑)諦めがはやっ!笑
また娘が寝たのでサンタ業開始~♪
 
長男がサンタさんの為に用意しておいたケーキを食べたと見せかけて~
「プレゼントあげるからお利口さんにしなさい」と、サンタさんを装って手紙を書き~
真夜中に車にプレゼントを取りに行ってセッティング完了☆
 
長女→あいみょんに憧れて、ギター
長男→ドラゴンボールのレアカード
次男→ランボルギーニのラジコン
 
早朝目覚めてプレゼントに大喜び♪
でも…
上二人がこそこそ
「絶対手紙はママが書いちょるわ。ケーキもママが食べたはず」
って話してた~爆笑
ばれてるやん( ´∀` )汗
 
でもでも、まだ純粋な末っ子が
「ママじゃない!!サンタさんが来てくたんだよー!!」って。
あ~末っ子、可愛い(笑)
 

第19回家づくり べんきょう会終了致しました(^^)/

第19回家づくり べんきょう会終了致しました(^^)/
 
第19回家づくり べんきょう会
終了いたしました(^^)/
 
コロナ渦にも関わらず、
ご参加頂いた皆さま
お疲れ様でした★
そして、コロナ対策にご協力頂き
ありがとうございました。
 
べんきょう会はお役に立てたでしょうか?
不安を抱えたまま家づくりを始めないでほしい…
後悔した家づくりをして欲しくない…
社長の熱い熱い想い(笑)が、
みなさまに届いていますよーに❤
 

地鎮祭♪おーめでとうございまーす★

地鎮祭♪おーめでとうございまーす★
 
Sさまファミリー♪
地鎮祭が執り行われましたヾ(*´∀`*)ノ
 
地鎮祭とは、家を建てる前に氏神様(居住する地域の神様)を鎮め
土地を利用する許可を得る意味があります。
許可を得ることで祟りを防ぎ、工事中の安全や完成した家の繁盛を祈ります。
 
めちゃくちゃ明るくすっごく素敵なSさまご夫婦!!
神様も一つ返事でどーぞどーぞって(^^)/
 
いよいよ工事も始まります。
ご近所の皆様、しばらくの間宜しくお願い致します。
Sサマ!素敵な家造りのサポートをお任せください☆
 
 

予約展示会終了いたしました!ありがとうございました♪

予約展示会終了いたしました!ありがとうございました♪
 
今回も「予約制」にて展示会を開催させて頂きました♪
コロナ渦にも関わらず、足を運んでくださったみなさまと
大切なお家を展示させて頂いた家主さまに感謝致します^^
お家は、クリーニングと消毒の後、お引き渡しとなります。
 
早く家主さまの喜ぶ顔がみたいなぁ❤
お引渡し式が楽しみでーす(^^)/
 

予約展示会終了~\(~o~)/

予約展示会終了~\(~o~)/
 
予約展示会終了いたしまました。
 
今回もコロナ対策として、
予約制とし、1組さまずつのご案と
させて頂きました。
 
お客さまのカッコイイ~
ギターも設営させて頂き
大盛況にて終了致しました。
 
2日間とも
予定枠すべてにご予約を
頂く事ができました。
 
足を運んで頂いたみなさま
本当にありがとうございました。
 
大切なお家を展示させて頂いた
家主さまにも感謝の気持ちでいっぱいです!
コロナ対策として、クリーニング・消毒後に
お引き渡し致します(^^)/
 
 

予約展示会♪

予約展示会♪
 
笑顔♪ 笑顔♪ 笑顔♪
 
完成住宅の引渡式~!!
 
「早く引っ越しをしたい」
ようやくこの日がきました^^
セレモニー中も終始笑顔が止まりません
 
わくわくどきどき新しいお家に興奮が
とまらない子供ちゃんたち~
気づけば靴のままリビングを駆け回ってた~笑
 
広々快適住宅で
のびのび元気にたくましく
成長してね❤
 
 
 

第16回べんきょう会終了いたしました!!

第16回べんきょう会終了いたしました!!
 
第16回べんきょう会が開催されました\(~o~)/
前回はコロナの影響で中止せざるを得えませんでしたので、5ヶ月振りの開催でした。
今回はお客さまにも検温・消毒・マスク・換気のご協力を頂きました・・・
 
 
『来てよかった!』『まだまだは話を聞きたい!』『何から始めれば良いかよくわかった!』
 
 
などなど( ^ω^)・・・
好評頂きました❤❤
 
 
参加頂いたみなさま、お疲れ様でした。ありがとうございました。
 
 
次回は9月6日を予定しています。
インスタもやってまーす!フォローしてね❤
 

行縢町 展示会終了いたしました

行縢町 展示会終了いたしました
 
行縢展示会♪終了いたしました。
多数のご来場をいただきありがとうございました~!
 
雨が降らなくて良かったぁ~~~
いっぱい来てくださって良かった~~~
 
行縢の自然に癒され、お客さまとのお喋りにも花が咲きました(^^♪
 
 
夫婦水入らず、素晴らしい環境で第二の人生の始まりです★
私も素敵なKさまご夫婦のようになれるように、
子育てを頑張ろー❤❤

ご協力頂いた全てのみなさまに感謝の気持ちでいっぱいです!
本当にありがとうございました。
 
 
次回の展示会は。8月を予定しております。
インスタもやってまーす!フォローしてね❤
 

ご来場ありがとうございました!!!

ご来場ありがとうございました!!!
 
注文住宅展示会 大盛況にて終了致しました\(~o~)/

「燃費のいい 健康住宅」を体感して頂けましたでしょうか♪
ファンヒーター1台で家中ポカポカ~
 
大切なお家を展示させて頂いた、家主さま
お忙しい中足を運んでくださった、お客さま
激励にきてくださった、OBの家主さま
 
本当に本当にありがとうございました。
 
笑顔の絶えない楽しい2日間となりました^^
またお会いできるのを楽しみにしています♪♪♪
 
 
インスタもやってまーす!フォローしてね❤
 

第14回勉強会終了しました♪

第14回勉強会終了しました♪
 
第14回 べんきょう会が終了しました^^
 
□払っていけるか心配 □どこからはじめれば? □安い家と高い家の違いとは?
 
家づくりに必要な知識と社長の熱い想いが、ギュギューーーっと詰まった2時間でした。
失敗して欲しくない!!安心安全の資金設計で家族笑顔で幸せに生活してほいし・・・❤
 
社長の小ネタにクスクス(;^ω^)と、笑ってくれたお客さま・・・ありがとうございました(笑)
次回は社長の笑いのセンスを見直しての開催です!!2002 3月29日を予定しております(^^♪
 

Sさま邸 上棟式!! 盛大にもちまき開催!!

Sさま邸 上棟式!! 盛大にもちまき開催!!
 
餅まきとは、新築で家を建てる際に行う「上棟(じょうとう)」という工程が無事に終わったことを祝って餅をまく行事のことです♪
餅まきの由来は、災いを払うための儀式だと言われています。
神様に献上するお供え物であり保存食でもある餅や小銭をまくといった習慣が生まれ、それが「上棟の際は餅まきを行う」という日本の伝統として受け継がれています。
さらに餅まきは、災いを払うと共に、地域の住民たちへの感謝や、多くの餅をまく事でみんなにも福をわけるといった意味合いからも行われています。
 
めでたい紅白餅!!
Sさま邸からたくさんの福をみなさまにお届けできた事でしょう★★★
完成までもうしばらくです。
ご近所のみなさま、ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします^^
 
フォーム
 
見えないことろをしっかりと!
2017-01-30
現在、新築物件を手がけており、最初に敷地境界のブロック塀の工事を行っています。
 
左上の写真は古いブロック塀の写真です。
見ていただくとわかるように、土に埋まっていた部分は特に劣化が激しく、指でも崩れるほどです。見えている穴は指で開けたものです。ビックリしますよね!
 
変わって、右上の写真は新しくついたブロックです。
下の黒くなっている部分(土に埋まる部分)は、モルタル(セメント)を塗って補強しています。
長い間、建物を支える地盤を支える擁壁、敷地境界を守る塀として重要なブロック塀です。
 
「見えないところだけど重要なところ」良く考えてできる限りの処置をしておきましょう。
 
 
まだまだ使える便器を新しくした理由
2017-01-20
TOP工房 菅野でございます。
 
先日、我が家の12年たった便器(写真)を新しく取り替えました。
写真を見てもらうとわかるようにまだまだきれいで使える便器でした。
取り替えた理由はウォシュレットが故障してしまい、修理不能だったことです。
 
私と妻、子供たちはウォシュレットを使用しないので、なんの問題もなかったのですが、「母親」が愛用しており、必需品となっていました。
 
十数万かかりましたが、よかったと思っています。
我慢してもらったり、より安いものを探したり、色々考えましたが、「時間はお金では買えない」という判断で「今やるべきだ」と決めました。
 
「贅沢だなぁ」と感じたでしょうが、贅沢嫌いの母が再々言う「トイレ直らんかなぁ」という話を聞き、母の日々の生活には欠かせないものだと判断し思い切ってかえました。
 
我が家を建築した時は、金利が2.8%と今と比べると非常に高かったです。おそらく今建てるよりも数百万余分にローンを返すことになるでしょう。
しかし、その時建てたことで、10年前に亡くなった「父親」も2年間新しい家で快適に過ごすことができました。喜ぶ顔が見れました。
 
家づくりも大金が動き、慎重にやるべきですが、「大切な時間」は大金をいくら積み上げても買えません。
 
「今やるべき意味」や「価値」をよく考えて”決断”していきたいものです。
 
新年あけましておめでとうございます。
2017-01-05
TOP工房 菅野でございます。
 
1月1日 初日の出を拝みに「行縢山」に登りました。
 
4年生の息子と二人で朝五時にのぼりはじめ、7時過ぎにお目見えした「初日の出」に間に合いました!
天気もよく、すごくいい日の出を拝むことができ、今年もいい年になりそうです。
私は今年一年の家内安全を願いましたが、息子は「ばあちゃんの足がなおりますように!」と拝んだようでした。きっと母の足もよくなるでしょう!
 
家づくりの計画を進めるときに、お互いの毎日の生活を思い出し、自分以外の家族の便利さや快適性を思いやり考えると「いい家づくり」ができるかもしれませんね。
 
 
 
サンタさんへの手紙
2016-12-19
こんにちは TOP工房菅野です
もうすぐクリスマスということで、子供たちにサンタさんへ「欲しいもの」と「その理由」を手紙にして書くようにいったところ、写真の様な手紙を書いていました。
手紙を見ると「欲しいもの」と「その理由」から、子供たちの思いが伝わってきました。
長男(小4)はゲームソフト、長女(小1)は人形のようです。
しっかりサンタさんに届けて、クリスマスを待ちたいと思います。
 
家づくりを考えるとき、色々な夢や要望があると思いますが、「要望」と「その理由」を書き出してみると意外な発見があるかもしれません。
 
登り切った初登山!
2016-12-12
TOP工房の菅野です。
11月6日 4年生になる息子と丹助岳登山に行ってきました。
 
天気も良く、360度パノラマの景色は最高でした。
山頂で自分で運んだ水を沸かして、カップラーメンを食べました。妻のおにぎりも最高にうまい!(家で食べてもおいしいおにぎりですよ!)
 
初めての登山だった息子も、体一つで登りきり、日頃当たり前のように作ってもらう食事や水の大切さも改めて実感してくれたのではないかと思います。私も改めて、「当たり前の生活の有難さ」を思い直した一日でした。
 
家づくりも「当たり前のような部分だけど肝心なところ(性能的な部分)」 を見失わないように考えていきたいものですね!
 
<<有限会社トップ工房>> 〒882-0863 宮崎県延岡市緑ケ丘4丁目22番21号 TEL:0982-35-5900 FAX:0982-35-5903